スタッフブログ
HongoⅡSWT分譲住宅のVR体験 使い方
2021/04/07(水)
広報ブログ
1 アプリ(WIH PLAZA)のインストール
以下のQRコードを読み取り、アプリをインストール
※QRコードが読み取れない場合は【App Store】または【Google Playストア】で「WIH PLAZA」を検索し、インストールします。
2 プランの読み込み
[QRコードによる読み込み] |
|
[メール(URLスキーム)による読み取り]
①承認確認メールに記載されている〈URLスキーム〉の URL「wihplaza://…」をタップします。
②【開く】をタップすると、WIH PLAZAが起動し、物件が表示されます。
3 アプリ(WIH PLAZA)の操作方法
プランデータを表示すると、左上のボタンを押すことで、ARモード⇔Walkモードに切り替わります。
[ARモードでの操作]
![]() |
ARモード:主に外観を確認したり、実際の建築予定地に建物を合成することができます。 |
![]() |
建物を縦横斜めに回転します。 |
![]() |
建物を縦横斜めに平行移動します。 |
![]() |
ズームイン、ズームアウトします。ズームインすると建物内部へ移動します。 |
[Walkモードでの操作]
![]() |
Walkモード:主に内観を歩き回ったり、おすすめ視点にワンクリックで移動できます。 |
![]() |
上下で前進後退、左右で回転します。指を離さないように操作すると、歩き(回転し)続けます。 |
![]() |
見上げ、見下げ、左右を見渡します。 |
![]() |
視点の高さを変更します。 |
![]() |
◆両モード共通機能
画面右側にある7つの機能について見ていきましょう。 | ![]() |
①背景の変更: | 端末に保存されている画像を建物の背景として変更できます。 |
②カメラ切替: | 端末のカメラが起動し、背景に建築予定地などを合成できます。 |
![]() |
③画像保存: | お気に入りのアングルを端末に保存します。 |
④素材透過: | ONにすると、画面上でタップした場所が透過します。 |
![]() |
⑤透過のリセット: | 透過をすべてリセットし、透過前の状態に戻します。 |
⑥素材変更: | 素材変更メニューを表示します。対象箇所の素材を変更できます。 |
![]() ![]() |
⑦3D切替: | スマホゴーグルを用いてVR体験ができます。 |
実際に、スマホゴーグルでVR体験をしてみましょう。
メニュー画面の1【設定】から3Dモードの2〈左右画面分割〉、3〈傾き感知〉を【ON】にします。
![]() |
プランデータをタップして開き、お気に入りのアングルで「3D」をタップすると、二画面表示になります。
そのまま、スマホゴーグルにスマホをセットし、ゴーグルを覗いてみましょう。
頭を動かすと、360度見回すことができます。
![]() |
注意:VRを長時間利用すると気分が悪くなる恐れがあります。長時間の利用を避け、こまめに休憩をとるようにしてください。
記事一覧
- 22/05/13ロフトのある平屋とは?メリット・デメリットを徹底解説!
- 22/05/06リフォーム期間はどのくらい必要?工期を考える際の注意点も解説!
- 22/04/29岡崎市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/04/265月干支占い
- 22/04/255月星占い
- 22/04/23岐阜市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/04/22快適な寝室づくりはお家づくりと一緒に!ポイントや注意点を紹介
- 22/04/20名古屋本店の懸垂幕がリニューアルしました!
- 22/04/15木の家で後悔しない為に!木の家を正しく理解しよう
- 22/04/08木の家のカビの生えない条件とは?