リフォーム/古民家再生|すべて
【古民家再生】重厚な踏み天井を活かしたくつろぎの住まい
岐阜県安八郡安八町 K様邸
外観①
増築を繰り返したお住まいのバリアフリー化と、冬の寒さ改善を望まれて今回のリフォームに至りました。全面的に間取りを見直しながら、この先安全に、快適に暮らせる住まいにするため検討を重ねました。
外観②
南東にせり出していた浴室スペースを減築してすっきりとした外観に整えました。
<before>

リビング①
リフォーム工事にあたって和室の天井をめくったところ、迫力のある踏み天井が表れ、急遽これを活かして仕上げることとなりました。結果的に天井高が上がって開放的な空間をつくりだすことができ、新旧が融合した心地よいリビングになりました。
<before>

リビング②
趣のある踏み天井と差し鴨居がリビングの空間を引き締めています。仏間として独立していた空間を、あえてリビングに取り込んで畳コーナーにしたことで、お部屋を広く有効に使えるとともに、気軽に横になって休めるくつろぎのスペースになりました。
<before>

ダイニング
お客様のご希望で、ダイニングの一角にはパソコンスペースを設けました。構造上抜けない柱も、お部屋のアクセントになるように間取りを工夫しています。
<before>

キッチン
壁側に向いた閉塞感のあるキッチンを、対面キッチンに変更して、いつでも家族の気配を感じられるようになりました。キッチンの奥には大容量のパントリースペースを設けているので、買い置きの食材や生活雑貨をすっきりと収納することができます。
<before>

洗面所
洗面台の横にはガラス瓦をはめこんでいます。廊下からの光を優しく取り込み、両壁の閉塞感をやわらげる効果もあります。
<before>

脱衣室
脱衣室には大きな可動式の棚を設置しました。下着やタオル、洗剤など、収納するものに合わせて棚板を移動させることができるので、大変便利です。
廊下
暗くなりがちな廊下は、天井にガラス瓦を配置して自然光を取り込めるようにしました。日中は照明をつけなくても十分に生活ができます。
階段・玄関
急だった階段の段数を増やし、二階からの光も取り込める配置に変更したことで、玄関ホール全体が明るく心地よい空間になりました。階段も安全に昇降していただけそうです。
<before>

勝手口
カーポートを設置した駐車場から雨に濡れることなく室内へ出入りできるよう、勝手口を設けました。買い物帰りの重い荷物も短い動線で運ぶことができるので、奥様に大変便利に使っていただけそうです。
お住まいの情報
坪数 |
46.62坪 |
家族構成 |
ご夫婦(60代) |
間取り |
3LDK |
特徴 |
減築、バリアフリー、踏み天井表し |
担当者の一言
定年を迎えるにあたり、終の棲家として今回の計画をスタートされました。当初は建て替えも視野に検討されていましたが、奥様の大切なご実家ということもあり、何とか耐震含めて再生できる方法を模索されて、いろいろな建築会社さんを回られたようです。弊社をお選びいただいた一番の決め手は、お住まいの近隣に弊社リノベーション物件が非常に多く、安心感をお持ちいただけたようです。
~新和建設お客様の声~
※掲載施工例とは別のお客さまのインタビューです
同じジャンルの施工例はこちら

|
|
リフォーム・古民家再生の展示場を見てみたい

|
イベントのご確認&ご予約はこちら

|
|
お客様の声を聴いてみる

|
リフォーム/古民家再生 - すべて にある
その他のフォトギャラリー
- すべて
- 注文住宅
- リフォーム/古民家再生
- 部位別リフォーム
- 目的別リフォーム