リフォーム/古民家再生|古民家再生
【古民家再生】LDK中心の改装でより住み心地の良いわが家に
岐阜県各務原市 I様邸
玄関
使い勝手のいい玄関にしたいと思っていました。かつての趣きはそのまま残し、急だった玄関の段差を小さくしました。これで靴の履き替えのとき、足腰に負担がかかりません。
<before>

LDK①
家族が集まるLDKを快適な空間にしたいと思っていました。低くて圧迫感のあった天井を吹き抜けにすることで、開放感のある空間となりました。
<before>

ダイニング
開放的なダイニングにしたいと思っていました。勾配天井にすることで、天井が以前よりも高くなり、開放感あるダイニングになりました。
<before>

和室
光がよく入り、落ち着く空間にしたいと思っていました。LDKの隣に位置する和室。大きく窓をとり、明るい色の勾配天井にしました。建具の色を暖色にすることで、開放的でホッと落ち着く和室になりました。
<before>

外観
思い出深いわが家は出来るだけ残したいと思っていました。外観の雰囲気はそのままにして、外壁等を新しくしました。
<before>

廊下
明るい廊下にしたいと思っていました。天井にトップライトを設けることで、暗くなりがちな廊下が、明るい空間になりました。
収納
長く住み続けると、どんどん増えてくる物の収納に困っていました。物置をつくり、その中に仕切りを多く作ることで、限られた空間でも多くの物が収納できるようになりました。
<before>

担当者の一言
数年前に新和建設で、築80年のわが家の水廻りと外壁のリフォーム工事を施工されたI様。今回、より快適な住まいとするために、家族が集まるLDKを中心に玄関ホールや勝手口を改装する、2度目のリフォーム工事を行う事になりました。低くて圧迫感のあった天井を、勾配天井や吹き抜けにすることで開放感のある空間となり、隠されていた黒く太い丸太梁があらわしとなって部屋に落ち着きを与えています。これから先、また何十年と住み続けていける準備が整いました。
リフォーム/古民家再生 - 古民家再生 にある
その他のフォトギャラリー
- すべて
- 注文住宅
- リフォーム/古民家再生
- 部位別リフォーム
- 目的別リフォーム