ユニバーサルデザイン
いつまでも快適に安心してお住まいいただくため新和建設の平屋は、ユニバーサルデザインという考え方を取り入れています。
ユニバーサルデザインは誰もが使いやすく、 将来にわたり安全に暮らせるコンセプトのデザインです。
各居室間の段差をなくしたバリアフリーの設計はもちろん、リビングを中心に各部屋をゆるやかにつなぐシンプルで効率的な動線計画。
キッチンから浴室まで一直線に移動できる家事ラク動線や寝室の近くにトイレを配置するなど、
ライフステージの違いにかかわりなく、そこに住む家族みんなが暮らしやすい住空間を実現します。
快適に過ごせる広さを選択できます。
手をつないで家族と歩く、手すりを設置する、車いすで移動するなど、ライフサイクルの変化や、暮らし方に応じた広さに対応できます。
緩やかな設計で、安全配慮の階段計画
住まいで起こる事故。その中でも階段は、特に危険な場所です。
滑る、つまずく、転ぶ、落ちるなど、注意が必要です。
しかし、お子さまや高齢者に注意を促しても、なかなか難しい場合もあります。
できればこのような危険を避ける階段設計、手すり、滑り止め設定など対応します。
安心して暮らせるように、さまざまな工夫をご提案します。

つまづきやすい各部屋の段差をなくし、体への負担を極力少なくしました。

各部屋への行き来をスムーズにできる、 スライドタイプの扉を採用しています。

立ち座りの必要な場所や、動作補助の必要な場所にサポート手すりを配しています。

子供でもまたぎやすい高さの浴槽や、 段差のない出入口など、全ての人が安心して使えます。
SDGsに向けて新和建設の取り組み ― いつも安心安全・快適な住まい
ユニバーサルデザインは誰もが暮らしやすく、将来にわたり安全に暮らせるデザインです。
ユニバーサルデザインを提案することで、転落や転倒を防ぎ、健康に生活できる期間をのばすことができます。
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活の確保に、地元岐阜県でとれる木材を使用し貢献します。