省令準耐火構造

省令準耐火構造

新和の家は省令準耐火仕様対応

新和建設は、(一社)日本木造住宅産業協会『略称:木住協』に加盟する工務店です。東海地方でも数少ない、木住協の省令準耐火構造で施工することができます。一般の省令準耐火構造では認められていない「真壁和室」や「あらわし梁」など、本格的な和室や木質感溢れるインテリアを楽しみながら、火災・地震保険の割引などのメリットが受けられます。

※(一社)日本木造住宅産業協会は、木造軸組工法住宅の普及と健全な発展に寄与することを目的とした公益法人です。木住協の省令準耐火構造ははじめて木造軸組工法による耐火構造の大臣認定を取得した工法です。

省令準耐火とは

建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造として、住宅金融支援機構が定める基準に適合する住宅をいいます。火災に強いだけでなく、火災保険に加入の際にも一般の木造住宅より有利となります。

  • 火事に強い木造住宅
    省令準耐火の承認を取得するために数々の実験を実施しており、所定の性能が確認されています。火災が発生しても、延焼する速度を遅くし避難時間を確保します。また、火災が小さい段階で消防が到着し、初期消火できる可能性が増します。これらが、省令準耐火構造の大きなメリットです。
  • 木住協仕様は、真壁和室もOK
    木住協の省令準耐火の特記仕様書に平成21年10月より、真壁和室仕様が追加承認されました。本格的な和室でしかも火災・地震保険の割引を受けたい方にとっては何よりの朗報です。(真壁和室の省令準耐火を利用の場合、フラット35利用の場合の条件は、耐久性の要件も満たす必要があります)。
  • 木の温もりを感じるあらわし梁にも対応
    真壁と同時に室内のあらわし梁も設計施工可能になりました。3面露出以上の場合は120mm×120mm以上または105mm×150mm以上の梁が必要になります。

火災保険料・地震保険料が割引

省令準耐火建物はT構造なので、一般的な木造建物(H構造)よりお得な火災保険料になります。
※建物の構造級別により保険料は異なります。

 新築やリフォーム、
家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

無料相談会やイベントも開催しています。
家づくりのお困りごとはプロにご相談ください!