部屋別紹介
玄関
住まいの顔ともいえるのが「玄関」です。学校や仕事に出かけていた家族が、帰宅した瞬間にホッとできる空間。お住まいを訪れたお客様が、一瞬で「その家らしさ」を感じられるような空間。住まいづくりと言うと、リビングなどのお部屋に目が向きがちですが、玄関にこそご家族のこだわりを詰め込んでみるのも楽しいかもしれませんね。
施工事例
注文住宅
|
|
リフォーム
|
|
玄関のポイント
収納スペース
ご家族の帰宅や来客の訪問を、いつでも気持ちよく迎えられるすっきりとした玄関を保つためには、収納スペースを十分に確保しておくことが必要です。
もっとも一般的な、靴だけを収納できるシューズボックス、人が通るスペースを確保したシューズクローク、シューズクロークから直接室内に入ることのできるウォークスルータイプなど、選択肢は多様です。ご家族全員の靴の量や、外回りで使う掃除道具、ベビーカーやアウトドア用品など、収納したいものに合わせて検討しましょう。
玄関の広さ
玄関は、ご家族が揃って外出する場合など同時に複数人が使うことが多い場所です。子どもが小さい間は気にならなくても、成長とともに玄関が手狭に感じることもあるようです。十分な広さを確保しておくことをおすすめします。
ドアの種類
玄関の印象は、ドアの素材や色合いによって変化します。家の雰囲気に合わせてデザインを選ぶと良いでしょう。玄関を気持ちよい空間にするには明るさも重要です。外の光を柔らかく取り込める小窓を設けたり、採光用のガラスが付いたドアを選ぶと効果的です。
玄関の使い勝手の点では、ドアの開き方が重要です。一般的に、引き戸タイプは開口部が小さく断熱性・気密性が高いと言われており、開き戸タイプは開閉のしやすさやスペースの有用性の点で優れていると言われています。毎日使う場所だからこそ、些細なことが快適さ・不便さに影響します。ご家庭で重視したいことに合わせて選ぶとよいでしょう。
関連コラム
玄関のレイアウト |
玄関アプローチ |
実際の住まいの見学
会員登録をすると新和建設のホームオーナー様のお住いを実際にご見学していただくことができます。
実際に使っていただいているモノになるので、展示場では確認できない、大きさや動線など具体的に生活のイメージをすることができますよ。
実例を掲載したカタログや、展示場でさまざまな玄関をご覧いただくことができますよ。
![]() |
![]() |
他の場所の紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |