すべて|すべて
【古民家再生】歴史を感じる佇まいが高性能に再生
岐阜県海津市 M様邸
LDK①
ひと部屋ごと区切られていたので、昼間でも暗く、風通しも悪い空間でした。リビング・ダイニング合わせ30帖。吹き抜けのダイナミックな空間としました。吹き抜けには、梁を見せて美しい架構をし、採光も充分考慮して明るく広々とした空間になりました。また、断熱工事をしっかりと施し、冬でも暖かく、南北の風通しも良いので夏は快適に過ごせます。

キッチン
独立した空間だったので、家族の気配を感じることができませんでした。リビング・ダイニングを見渡せるカウンターキッチンは、回遊できるよう使いやすい動線としました。食事の人数が少ない時は、カウンターで食事ができるように。背面の梁が古民家のテイストを演出しています。
<before>

和室
柱や梁、建具など、再利用できるものは残したいと思っていました。既設の天井、差鴨居、柱、建具を活かして、新・旧の融合としました。
<before>

バスルーム
以前の洗面・脱衣所は、暗くて狭く、少し圧迫感がありました。上部からの5ヵ所の採光で明るく、欄間窓からは風が抜けるようになり、快適なサニタリー空間となりました。
<before>

トイレ
この先の未来も、家族全員が安心して使えるようにしたいと思っていました。将来の介護に備えて、お母様も使い易いよう広めの空間にしました。入口の扉は格子戸を再利用し、出入りしやすくしました。
屋根裏部屋
広さは十分にありましたが、ほとんど活用されていませんでした。断熱性の優れた中2階の小屋裏収納。将来個室にも変更できます。地棟や登り梁が月日を感じて素敵です。また、南北に風が抜ける工夫もしてあります。
<before>

玄関
昔ながらの玄関で、収納も少なく、段差にも悩まされていました。立派な大黒柱と差鴨居が迎えてくれる、落ち着いた雰囲気の玄関。トール型収納を設置したことで収納スペースが大幅にアップ。段差の問題は式台を配して解消しました。
<before>

外観
外観のイメージはそのままに、美しく蘇らせたいと思っていました。重厚な構えが美しいフォルム。築100年の歴史を感じる住まいです。
<before>

担当者の一言
奥様のご実家を改修して同居となりました。勉強会、バスツアー、見学会を色々見て頂き、「耐震」「断熱」の性能を新築並みにして、LDK中心の住みやすい間取りとしました。広い空間と、採光、通風にこだわった建物です。
すべて - すべて にある
その他のフォトギャラリー
- すべて
- 注文住宅
- リフォーム/古民家再生
- 部位別リフォーム
- 目的別リフォーム