リフォーム/古民家再生|古民家再生
【古民家再生】世紀を超える古民家
愛知県稲沢市 K様邸
リビング①
いつでも家族の気配が感じられるよう、LDKを中心に各部屋へアクセスする動線にしました。元の玄関部分をリビングに配置したことで、太く立派な梁を活かすことができ、天井は吹抜けにして光井戸を演出してみました。
<before>

キッチン
部屋が広過ぎてなかなか暖まらず、寒い季節は辛いキッチンでした。LDKを一体化にして、キッチンに居ながら家族と対話できるようにしました。暖かい足触りの杉板をフローリングに使用し、寒い季節も安心してくつろげます。
<before>

玄関
土間から部屋に上がる段差が大きく、危険な玄関でした。新たな玄関は、増築して品格ある旅館のような雰囲気にしてみました。来客いただいた方へは、そのまま広縁に行けるようになりました。
<before>

和室
昼間でも暗くて隙間風も入るのでいっそう寒く、損傷が酷い和室でした。既設の建具や柱などを最大限利用して、新と旧の融合をバランスよく仕上げました。
<before>

洋室
寒くて暗いうえ、収納が少ない部屋でした。収納を設けることで、整理整頓ができるようになり、壁を白くすることで明るい雰囲気になりました。
<before>

外観①
屋根瓦は変色し軒先ラインも垂れ下がり、外壁も隙間がいっぱいでした。屋根軒先の水平ラインを修正して、外壁は耐久性の高いガルバリウム鋼板に変えました。雰囲気を醸し出す為、2Fに木格子を配して町屋をイメージした外観に仕上げました。
<before>

担当者の一言
築107年の古民家、仲睦まじい3世帯がいつでも気配を感じられるように部屋を配しました。玄関にあった立派な梁を活かす為に、玄関をリビングにして、上部を吹抜け空間としました。リビングを中心に部屋を配して和室、個室、水廻り空間へアクセスできるようにしました。
リフォーム/古民家再生 - 古民家再生 にある
その他のフォトギャラリー
- すべて
- 注文住宅
- リフォーム/古民家再生
- 部位別リフォーム
- 目的別リフォーム