すべて|すべて
【古民家再生】見覚えのある喜び。かけがえのない思い出
愛知県一宮市 O様邸
吹抜け①
幅が狭い上、急勾配だったので昇り降りが不安でした。既設の柱・梁に合せた仕上げにしました。特に天井はシナ合板に塗装してレトロ・モダンな風合いを演出しました。吹抜けの手摺にアイアンを配し空間を引き締めています。勾配が急、暗くて危険な階段を緩やかで昇降が楽にできるようにして吹抜け空間と一致させて明るい空間としました。
<before>

リビング・ダイニング①
昼間でも暗く圧迫感がありました。「玄関土間」と「リビング・ダイニング」と「和室」と「縁側」を障子ひとつで広がり空間にしたり、間仕切ることができるようにしました。天井の丸太を表しにしてレトロ・モダンな古民家再生の醍醐味を演出しました。
<before>

キッチン①
時代を感じる設備、使い辛さを感じていました。奥様が使い易いようにひとつひとつをフルオーダーで作りました。オークの素材も魅力的です。
<before>

洗面スペース
使い勝手の良い洗面所にしたいと思っていました。車椅子でも使い易いようにオーダーで作成しました。木をふんだんに使用したり、収納を使い易いように配したり、モザイクタイルでお洒落感と水はね防止も。トイレと脱衣場との動線もスムーズです。
和室
一部屋ごとに区切られていたので、広い空間が欲しいと思っていました。リビングと寝室に隣接して、いざという時は大空間に。天井板や欄間は既設を再利用して新旧調和をさせました。
<before>

玄関①
もっと開放的な玄関にしたいと思っていました。広く、明るく、使い易い(美と機能性)を徹底的に追求しました。ロハスな暮らしに彩りをあたえる素敵な空間となりました。※玄関土間は左官屋さんとコラボで奥様が模様をつけました。
<before>

外観
外壁や屋根の老朽化で、雨漏りや隙間風などが気になっていました。外壁(南面のみ)にはシラスそとん壁・リビング窓は木製で木格子網戸・鏡板には杉板を横張して玄関戸も木製でつくりました。
<before>

すべて - すべて にある
その他のフォトギャラリー
- すべて
- 注文住宅
- リフォーム/古民家再生
- 部位別リフォーム
- 目的別リフォーム