見学のポイント
展示場の見学のポイント
住宅展示場の見学ポイント
家づくりを検討し始めてとりあえず展示場に行ってみようと思う方はたくさんいます。しかし事前に準備をしておかないと後悔することがあるかも・・・そうなる前に、展示場を見学するときのポイントをお伝えします。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、お客様及び従業員の健康と安全を考慮し、弊社での展示場、ショールームについて以下の対応を実施、お願いしております。 ■スタッフ全員、毎朝検温をし、健康管理に万全を期しております。 新和建設社員一同、一日も早い終息を願いつつ、今後ともお客様に安心してお越しいただける環境づくりと感染予防、感染拡大防止に全力で取り組んでまいります、お客様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 |
1| 行く前にすること
①困っていることや悩みをまとめる
具体的になにも考えずに見学へ行ってしまうと、1日で周れる会社は限られているので時間を無駄にしてしまいます。有意義な時間を過ごすために質問したいことや、要望などをきちんとまとめておきましょう。
②資料請求などで情報収集する
事前に見に行きたい会社の特徴や情報を頭に入れておくと、営業マンと話すときにスムーズになります。資料だけではわからないところやもっと詳しく聞きたいところがないか確認しておきましょう。
③来場予約をする
予約をしなくても見学は可能ですが、混んでる時間帯だと他の人が接客中で対応が遅くなってしまったり、営業マンではなくアドバイザーだけが待機していて詳しい話が聞けない可能性があります。
2| 当日の見方
① 生活のイメージをしてみる
リビングのソファに座ってみたり、キッチンやダイニングで会話をしてみたり、そこで暮らすこと、実際の生活をイメージしながら見学をすることをおすすめします。
② たくさん質問する&メモをとる
今の生活で悩んでいることや困っていること以外にも、見学をしていて気になったところや疑問に思った点などを積極的に営業マンに質問してみましょう。家の特徴や会社の姿勢、どんな対応をしてくるかなどがわかってきます。そして質問の解答や気になったことはメモをとると他社との比較をするときにも活用できます。
③ アンケートに答える
アンケートに答えることでしつこい営業や電話などがきて嫌だという方は、希望の曜日や時間帯を伝えることで今後の良好な関係を築くことができます。
せっかくの情報源を逃さないようにアンケートはしっかり記入しましょう。
3| 展示場を探す
注文住宅 |
リノベーション・リフォーム |
土地・分譲 |