秋の避難訓練が行われました
会社広報・採用情報
2019/10/08(火)
住まいの豆知識
2019/10/08(火)
今回は「木」と「睡眠」の関係についてご紹介します。
木肌は光の反射率が弱く、眼にやさしいという特長があります。また、木に含まれるフィトンチッドという香り成分にはリフレッシュ効果も。
ただ、生活空間の全てを木だけで囲ってしまうと、その効果が半減してしまうこともあるようです。
慶応義塾大学の「住宅と健康に関する研究結果」では、部屋の50%程度を木質化している場合が最も睡眠効果が高いということが分かりました。
これは、見た目と香りのリラックス関係を数値として調べたもので、生活空間としての木質化は天井と床をメインとするなど、見た目と香りのバランスをほどほどにする事がポイントです。
<木を取り入れながらバランスよくコーディネートされた寝室>
(新和建設蟹江展示場) |
(新和建設春日井展示場) |
より快適な睡眠にご興味のある方は、ぜひ『50%の木質化』を暮らしの中に取り入れてみてくださいね!
『もっと詳しいお話を聞きいてみたい!』という方はお気軽に展示場へお越しください。
〉展示場の来場予約はこちら |
無料相談会やイベントも開催しています。
家づくりのお困りごとはプロにご相談ください!