スタッフブログ

スタッフブログ

リフォームのタイミングはいつ?最適な時期って?

リフォーム・古民家再生

2021/05/06(木)

新たな住まいを手に入れると、その新しさや快適さに感動を覚えながら毎日をたのしく暮らすことができます。その後5年、10年と月日が流れるにつれて、住まいへの愛着は増す一方で、汚れや傷が目立つようになったり、設備の不調に悩んだりと、ちいさな不満や気がかりが増えていくものかもしれません。

そんなときは、リフォーム工事で気になる部位をアップデートすることがオススメです。

では、住宅のさまざまな部位の最適なリフォーム時期とは、いつなのでしょうか。今回は住宅のリフォーム時期の目安を、その部位別にご紹介させていただきます。

 *もくじ*

┃部位によるリフォーム時期の目安

┃その他リフォームのきっかけとなるタイミング

┃まとめ

リフォームリノベーションのページを見るリフォームリノベーションの施工事例を見る
リフォームガイドブックプレゼント

 

1┃部位によるリフォーム時期の目安


外壁のリフォーム

外壁は、その種類によってメンテナンスの時期が異なります。ここではよく用いられる外壁の種類について、リフォーム時期の目安をご紹介します。

住宅の外壁
タイル

タイルは耐候性・耐水性にすぐれており、原則として取替の必要はありません。タイルのヒビや欠けが明らかな場合には、異常がある部分のはり替えを検討するのが良いでしょう。なお、「タイルが剥がれ落ちてしまった」という場合は、下地に異常がある可能性が高いため、早急に業者のアドバイスを受けることをお勧めします。
タイルのはり方には2つ方法があります。乾式工法と湿式工法があり、当社でも採用をしている乾式工法はベースとなるサイディングをはった上に、外壁タイルパネルをはり付けます。この工法はベースのサイディングの目地が上からはるタイルによって隠れるためほとんど劣化しません。一方、下地に直接モルタルでタイルを1枚ずつはっていく工法の湿式工法は、タイルを支えている目地材や下地材は、10年程度で寿命を迎えるといわれています。汚れやコケを落とす高圧洗浄のほか、傷んだモルタルの補修、コーキングの打ち替え等によるメンテナンスを行って、安心して暮らせる家を維持していきましょう。 

サイディング

セメントや金属などの素材を板状に成形して貼り付ける外壁材です。一般的な寿命は15~20年程度と言われており、塗装や貼り替え、重ね張りなどによってメンテナンスを施します。
サイディングの場合も、タイルと同様に「シーリング」と言われる目地部分があります。サイディングボードの隙間から雨水が入り、建物の腐食が進んでしまうこともあります。外壁リフォームの際には、かならずシーリング工事も合わせて検討しておきましょう。 

モルタル

職人が手作業で壁を仕上げるモルタルは、その自然な風合いから依然として人気の高い外壁です。ただし、その材料の特性からひび割れを起こしやすい特性がありますので、日ごろからこまめに点検することをお勧めします。
また、モルタルの場合も最後に塗装を施しているケースが多く、その塗膜の寿命は10~15年程度です。「新築のころと比較して色褪せてきたな」と感じたら、外壁塗装を検討するのが良いでしょう。

屋根のリフォーム

屋根も、その材料によって耐用年数が異なります。

もっとも耐用年数が短いのがトタン屋根です。古い住まいでよく用いられていますが、6~10年程度でサビが生じるようになり、侵食が進むと穴が空いてしまうケースがあります。再塗装で多少耐久性を向上させることもできますが、それでもほかの屋根材を比較して耐久性が低いことから、修繕ではなく、ほかの屋根材への葺き替えを検討されるケースが多くなっています。

昨今の屋根材として多く用いられている和瓦・洋瓦やスレート、ガルバリウム鋼板等の耐用年数は20~50年と言われていますが、内部の防水シート等に不具合が生じるケースもあるため、10~20年に一度を目安に業者に点検を依頼するのが望ましいでしょう。

住宅の屋根

水まわりのリフォーム

キッチンやトイレ、お風呂など水まわりのリフォームは、設備の故障やトラブルをきっかけに検討されることが多い傾向です。

しかしながら、見た目や日常的な使い勝手に支障はないものの、水漏れやシロアリが原因で土台や下地材が腐食しているケースもよく見られます。また、使われている住宅設備が古いものの場合、取り換えることで水道・光熱費等のランニングコストを大幅に抑えられたり、日々のお手入れが格段にラクになったりする可能性もあります。

住宅のキッチン

住宅の浴室

水まわりのリフォーム時期については、設備そのものの耐用年数目安を20~25年としたうえで、外見的な傷みや汚れの具合、生活スタイルの変化などを総合的に勘案しながら、10~15年ごとに適宜見直していくのが良いでしょう。

壁紙・床などの内装のリフォーム

壁紙、フローリングやクッションフロアなどの床材、和室の畳などは、その部屋の用途や使用頻度により違いはあるものの、おおむね10~15年ほど経過すると劣化が目立ってきます。 

モダンなリビングルーム

住宅の和室

 
壁紙・クロス

壁紙は、継ぎ目が線状に見えるようになったり、汚れが目立つようになった頃が貼り替えのタイミングと言えます。とくに新築の場合は木材の歪みによって1~2年のうちに壁紙の剥がれ・破れが生じるケースもあります。現在は、比較的易しくチャレンジしやすい貼り直し可能な壁紙や補修材なども多く出てきているので、DIYを検討してみるのも楽しいかもしれませんね。 

床については、沈みやへこみ、軋み音が無いか、日々の暮らしの中でこまめにチェックし、それらが目立ってきた頃がリフォームのタイミングです。

無垢フローリングや複合フローリング、クッションフロア、タイルカーペットなど、床材の選択肢はたくさんあり、その性能・特性もさまざまです。経年によって、部屋の用途や暮らし方に変化が生じた場合には、そのときに応じた床材への変更を検討してみるのも良いでしょう。

畳は、軽度な変色や傷であれば裏返すことで状態を改善することができます。裏返して3~5年程度が、表替えの時期の目安です。表替えから更に5年ほどが経過すると沈み込みなどが生じることが多いので張り替え(新調)が必要です。

窓まわりのリフォーム

窓まわりは、おもに窓ガラス、サッシ、パッキンの3点から成っています。したがってそれぞれのパーツの状態に応じてリフォームや交換を検討する必要があります。

住宅の居室

 まず、窓ガラスは、傷・破損した場合や、落とせない汚れがついてしまった場合に交換するのが主流です。それ以外には、窓まわりの性能(防犯性、断熱性、遮音性など)を向上させるためのリフォームが挙げられます。

 サッシは主に窓まわりの性能アップ(すきま風の防止、断熱性や遮音性の向上など)を目的としてリフォームを行います。

 ゴムパッキンは経年劣化によってカビや黒ずみが目立ったり、開閉時の不具合、すきま風の要因になったりすることがあります。こうした問題を感じた際に、パーツ交換を検討するのが良いでしょう。

2┃その他リフォームのきっかけとなるタイミング


ライフスタイルが変化するタイミングで、リフォームを検討する

前項でも一部触れていますが、住まいのリフォームは、物や設備の性能の限界を迎えたとき(=壊れてしまったとき、使えなくなってしまったとき)だけが計画のタイミングではありません。

子どもが成長して独立したり、親御様との同居が始まったり、自らが年齢を重ねたり、とライフスタイルは周期的に変化していきます。

その一方で暮らし方の基盤となる「家」の状態だけが建てたときのままでは、不都合が生じるのも無理はありません。一つ一つは深刻でなくとも、小さな不都合が重なって、暮らしを窮屈に感じることもあるかもしれません。

 心地よく寛げる我が家を維持していくためにも、ライフスタイルの変化に合わせてリフォームを検討することは有用と言えます。

気持ちの変化が起こったとき、リフォームを検討する

もうひとつ、リフォームを検討するタイミングとして加えておきたいのが、気持ちの変化が起こったときです。
「もっとオシャレに暮らしたい」「もっと家事が快適になったらいいな」「もっと家族との時間を充実させたい」といった気持ちが芽生えることはありませんか?

新築の住まいほどではないにしろ、リフォームにもやはり相応のコストがかかります。また、リフォームの部位や程度にもよりますが、工事期間中は生活に不自由が生じることも考えられます。そう考えるとリフォームも決して安易に計画できるものではありませんよね。
でも「こんな暮らしがしたい!」という気持ちの後押しがあれば、リフォーム工事後に生まれ変わった住まいや新しい暮らし方への期待が高まって、ネガティブ要素を打ち消してくれるのではないでしょうか。

住まう人の気持ちが満たされていることは、やはり何より大切だと思います。気持ちの変化に合わせたリフォーム計画、ぜひ検討してみてくださいね。

3┃まとめ


いかがでしたか?今回は住宅のリフォーム時期について、その部位ごとに目安となるタイミングをまとめました。

家を手に入れた時点では100点満点だったはずの我が家も、ライフスタイルや好みの変化、設備の劣化などによってすこしずつ不都合が生じてくるものです。また、住宅設備におけるエコ性能の向上は著しく、ランニングコストや家事効率の観点からリフォームが有効なケースも多くあります。

暮らしの拠点である「住まい」を日々愛でると同時に、ちいさな不具合・不都合にも目を向け、新しい情報もたくさん収集して、納得のリフォーム計画を立ててくださいね。


 ぜひこちらもご覧ください
特設ページはこちら
リフォームした和風の家の画像
施工例はこちら
リフォームした玄関の画像
展示場はこちら
画像
リフォームガイドブックプレゼント

スタッフブログ

アーカイブ

最近の記事一覧

LINE友達登録・メルマガ登録で最新の見学会情報をお届け

こんな方にLINE友達登録・メルマガ登録が便利です!
  • 希望に一致する家の見学会が開催されていない
  • 見学会に行ってみたいけど開催場所が家から遠い
  • 見学会に参加しようとしたらすでに定員に達していた

 新築やリフォーム、
家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

無料相談会やイベントも開催しています。
家づくりのお困りごとはプロにご相談ください!