スタッフブログ
木は快眠と健康をサポートする!
2019/10/09(水)
住宅お得情報
今回は「木」と「睡眠」の関係についてご紹介します。
木肌は光の反射率が弱く、眼にやさしいという特長があります。また、木に含まれるフィトンチッドという香り成分にはリフレッシュ効果も。
ただ、生活空間の全てを木だけで囲ってしまうと、その効果が半減してしまうこともあるようです。
慶応義塾大学の「住宅と健康に関する研究結果」では、部屋の50%程度を木質化している場合が最も睡眠効果が高いということが分かりました。
これは、見た目と香りのリラックス関係を数値として調べたもので、生活空間としての木質化は天井と床をメインとするなど、見た目と香りのバランスをほどほどにする事がポイントです。
<木を取り入れながらバランスよくコーディネートされた寝室>
(新和建設蟹江展示場) |
(新和建設春日井展示場) |
より快適な睡眠にご興味のある方は、ぜひ『50%の木質化』を暮らしの中に取り入れてみてくださいね!
『もっと詳しいお話を聞きいてみたい!』という方はお気軽に展示場へお越しください。
〉展示場の来場予約はこちら |
記事一覧
- 22/06/24リフォーム会社はこうして選ぶ
- 22/06/22【施工事例付き】中二階のある平屋で快適に暮らす
- 22/06/17中庭のある平屋で暮らしたい!〜メリット・デメリットと活用事例
- 22/06/15一軒家丸ごとリフォーム・ビフォーアフター紹介
- 22/06/13VOL.102 2022 SUMMER空間上手
- 22/06/10一宮市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/06/03新築キッチンをオシャレにすっきりと!背面収納のメリットデメリット
- 22/05/31東浦町で住宅を新築・購入する方への補助金制度
- 22/05/30【メ~テレ「しりたい嬢」】テレビ放映のお知らせ
- 22/05/27室温から考える健康住宅~住まいの温度から考える健康~