スタッフブログ
避難訓練が行われました
2019/06/14(金)
トピックス
8時30分。給湯室からの出火が確認され、館内放送が流れました!各フロアに伝達、通報連絡、消火班は消火器を持って避難し、消火担当が避難誘導、逃げ遅れの確認を行います。また安全防護担当者は、各フロアの火の元を確認、避難をし、責任者へ報告。
新和建設では役割分担が決められており、また手順書に沿って避難訓練を行っています。訓練前に手順を確認して実施するので、イメージトレーニングをしてから訓練に挑むことが出来ました。動き方を予め把握することで、より有効的な訓練になったと思います。
今回も、避難から集まって人数確認にいたるまでスムーズに動くことが出来ました。
経験することで、本番もスムーズに対応が出来るようになります。短い時間ではありましたが、有意義な避難訓練ができました。次回の実施は秋を予定しています。年2回の開催で、いついかなる時も安全と、適切な避難に対する対応力を身につける努力をこれからも行っていきます。
記事一覧
- 22/06/24リフォーム会社はこうして選ぶ
- 22/06/22【施工事例付き】中二階のある平屋で快適に暮らす
- 22/06/17中庭のある平屋で暮らしたい!〜メリット・デメリットと活用事例
- 22/06/15一軒家丸ごとリフォーム・ビフォーアフター紹介
- 22/06/13VOL.102 2022 SUMMER空間上手
- 22/06/10一宮市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/06/03新築キッチンをオシャレにすっきりと!背面収納のメリットデメリット
- 22/05/31東浦町で住宅を新築・購入する方への補助金制度
- 22/05/30【メ~テレ「しりたい嬢」】テレビ放映のお知らせ
- 22/05/27室温から考える健康住宅~住まいの温度から考える健康~