スタッフブログ
後悔しない家づくりをするために その2
2019/03/05(火)
住宅お得情報
先週に続き、後悔しないためのLDKのポイントを紹介いたします。
5.収納の位置
日常生活で出し入れしやすいか。
LDKは生活の場なので、適所に使いやすい収納がないと不便です。開放的で人から見られやすいLDKは、しまいやすい収納を効率的に配置することが重要です。
6.隣部屋の位置
LDKとの一体感は出せるか。
LDKの隣の和室は昔の今も定番です。個室や子どものお昼ねスペースに使え、引き戸を開けておけばLDKとも一体化でき、なにかと便利ですよ。
7.庭・バルコニーの位置
広がる視界は快適か。
室内だけでなく、庭やバルコニーなど外の景色との連携にも意識することが大切です。外部の景色も含めた緑の連続性を生み出すこおが、癒し効果を高めることになります。
参考になりましたでしょうか。
もちろんこれだけでは、わからないこともあるかと思います。
そんなときはお気軽に何でもスタッフにお尋ねくださいませ。
記事一覧
- 22/05/13ロフトのある平屋とは?メリット・デメリットを徹底解説!
- 22/05/06リフォーム期間はどのくらい必要?工期を考える際の注意点も解説!
- 22/04/29岡崎市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/04/265月干支占い
- 22/04/255月星占い
- 22/04/23岐阜市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/04/22快適な寝室づくりはお家づくりと一緒に!ポイントや注意点を紹介
- 22/04/20名古屋本店の懸垂幕がリニューアルしました!
- 22/04/15木の家で後悔しない為に!木の家を正しく理解しよう
- 22/04/08木の家のカビの生えない条件とは?