スタッフブログ
古民家リノベーションのメリット・デメリット
みなさんこんにちは。広報担当です。
前回リフォームについてメリット・デメリットをお伝えしました。
今回は古民家再生(リノベーション)のメリット・デメリットについてです!
メリット
①部材の強度が高い 古民家の柱や梁などの部材には、樹齢100年を超す木材が使われています。桧の場合、伐採されてからどんどん強度が高くなります。 |
|
②資源の保護になる 上でも述べたように、強度も価値も高い部材を再利用しできるため資源の保護につながります。 |
|
③デザインに独自性がでる 木材は長年使われると色が黒く変化していきます。また今では使いやすく加工など行いますが、昔は曲がった木をそのまま柱にしたりと素材の特性を十分に生かした使い方をしています。 |
|
④固定資産税が軽減される 固定資産税は築年数によって税額が決まります。建替えで新築を建てるよりも税金を軽減することができます。 |
|
デメリット
①断熱などの性能面に不安がある
古民家は夏過ごしやすいように作られているため、冬はとても寒く感じます。
古民家再生の際は断熱改修も行うことをおすすめしています。
②思っている以上に費用が高くなる
新築よりも安くなると思って古民家のリノベーションを検討する方もいらっしゃいますが、工事期間の長さや手間、また古民家を触れる技術のある職人も少ないため想像以上に費用がかかることがあります。
いかがでしょうか?
先祖代々受け継いでいる家が古くなってきたけど壊すのがもったいないという方や、思い入れがあるから残していきたいという方には古民家再生がおすすめです!
ぜひ、こちらもご覧ください!
リフォーム・リノベーションに
|
リフォーム・リノベーションの
|
リフォーム・リノベーションの
|
記事一覧
- 21/01/22【メディア掲載】北名古屋市民タイムズに掲載されました
- 21/01/19【施工事例付き】コンセプトのあるおしゃれな平屋
- 21/01/182021年新和建設 新春決起集会
- 21/01/16リフォームとリノベーションの違いは?メリット・施工事例・流れなどをご紹介
- 21/01/15【アイデア実例】お風呂・浴室リフォームの費用や知識!
- 21/01/14【CBCテレビ「チャント!」】テレビ放映のお知らせ
- 21/01/13新和の展示場スタンプラリー商品交換期限のお知らせ
- 21/01/01令和三年 新年のご挨拶
- 20/12/26令和二年 年末のご挨拶
- 20/12/25リフォームの費用は?部位別事例や、費用を抑える方法をご紹介