スタッフブログ
【ハウスクリーニング】換気扇のお手入れ
2019/11/28(木)
メンテナンス・DIY
みなさんこんにちは。 最近急に寒くなりましたね。
そこで今回はキッチンの換気扇(整流板)の掃除を紹介します。 キッチンは毎日使う場所ですので、換気扇には油汚れがたくさん付きます。 |
|
汚れは、酸性の汚れ・アルカリ性の汚れなどいろいろありますが、キッチンの換気扇などの油汚れは酸性の汚れになります。
酸性の汚れはアルカリ性の洗剤でよく落ちるので、アルカリ性洗剤を使い整流板の掃除をしましょう。
用意するもの
・アルカリ性洗剤(小さいお子様やお肌が敏感な方は重層でも代用できます♪作り方はこちら)
・ゴム手袋
・スポンジ
・汚れをふき取るタオル
手順は簡単です!
汚れている部分にアルカリ性洗剤を霧吹きでかけます。そのあとスポンジで軽くこすると簡単にきれいになります。
あとは水ですすぐか、濡れタオルできれいに拭き取れば完了です。左と右の照明の反射具合の違いがわかるかと思います。
汚れによって洗剤の種類を変えて、効率よくお掃除をしましょう!
記事一覧
- 22/06/24リフォーム会社はこうして選ぶ
- 22/06/22【施工事例付き】中二階のある平屋で快適に暮らす
- 22/06/17中庭のある平屋で暮らしたい!〜メリット・デメリットと活用事例
- 22/06/15一軒家丸ごとリフォーム・ビフォーアフター紹介
- 22/06/13VOL.102 2022 SUMMER空間上手
- 22/06/10一宮市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/06/03新築キッチンをオシャレにすっきりと!背面収納のメリットデメリット
- 22/05/31東浦町で住宅を新築・購入する方への補助金制度
- 22/05/30【メ~テレ「しりたい嬢」】テレビ放映のお知らせ
- 22/05/27室温から考える健康住宅~住まいの温度から考える健康~