大工になろうNETに新和建設の大工棟梁が登場!
会社広報・採用情報
2025/05/16(金)
会社広報・採用情報
2025/05/16(金)
みなさん、こんにちは。新和建設の広報担当です。
5月9日に北名古屋市立西春小学校の6年生のみなさんと桧の掲示板づくりに挑戦しました。「元気環境教室」では最初に、木がどんな性質を持っているのかなどを詳しく学んでいただきます。そして森林が環境にとっていかに大切な存在であるか、国土の70%が森林である日本の自然を守るためには、どんなことに気をつけて生活していけばいいのかなどを小学生の皆さんにお伝えしています。
新和建設の杉山本部長から、「木のちから」自然素材としての良さや、木の持っているちから「森を知ろう」森の役割、森の大切さをお伝えしました。
実際に火で燃やした木と鉄を披露して
「実は、鉄よりも木の方が火に強いんです」
とお話しすると
「え!!そうなの!!??」
「木ってすごい!」
と子どもたちから驚きの声が!
質問コーナーでは、みなさん元気よく手を挙げてくださりたくさんの質問が出ました。
「家を建てるときに一番難しいのは?」
「家のどこにどの木を使うの?」
「大工さんの年収は?」
「世界で一番大きな木は?」
など、すぐに答えられない質問も、、、
最後に、色々な木や様々な材質を実際に触って、違いを感じました。
また、桧の良い香りを、実際に桧のかんなくずを嗅いで感じてもらいました。
「わ~良い香り!」
という声がみんなから聞こえます。
いよいよ、各教室に戻って桧の掲示板つくりを行います。
新和建設の大工棟梁とスタッフから説明を行い、一人ずつ釘を打っていきます。
「曲がっちゃった!」
「なかなか上手にできない…」
という声が聞こえてきますが、
新和建設の大工棟梁やスタッフ、担任の先生がサポートしてくださりみなさん、上手に釘を打てるようになりました。
先生方も挑戦!子どもたち、大喜び!
最後は新和建設の大工棟梁とスタッフが仕上げを行います。
黒板の横に、桧の良い香りがする掲示板が完成しました!
この掲示板は、6年生の卒業前に解体して、人数分にのこぎりでカット、自分たちの好きな絵を描いて思い出に持ち帰っていただきます。
これからも、木材や木製品との触れ合いを通じて木材への親しみや木の文化への理解を深めて、木材の良さや利用の意義を学んでもらうという「木育」への取り組みを新和建設でも続けていきます。
西春小学校の先生方、参加してくださった児童のみなさん、ありがとうございました。
無料相談会やイベントも開催しています。
家づくりのお困りごとはプロにご相談ください!