スタッフブログ
VOL.95 2020 AUTUMN空間上手
■目次■
特集 おうちで新和建設
【お出かけ】
・昔ながらの手作りにこだわった絶品豆腐 とうふ屋しろ
・卵・乳製品アレルギーの子供たちに笑顔を はぐぱん
・簡単おやつをオンラインレッスンで あゆくまお菓子教室
【木のある暮らし】
・洗練された空間で快適に過ごせる住まい
【不動産】
・家づくりには、土地と建物の資金バランスも大切です
【プレゼント】
・縦長はがきサイズのカレンダーをプレゼント
【ペット】
・環境エンリッチメントで犬を幸せにできる住宅を
【地域情報】
・愛犬家住宅コーディネーターがお悩み解決!
▼画像をクリックで内容表示▼
編集後記
▼みんなでステイホームして乗り切った第一波でしたが、コロナ第二波は、どのくらい慎重になるか家庭によって差が出てきました。換気に気を使えば不要不急でも外出したり、人と会ってもよいと思いつつ、なんだか罪悪感も。毎日、いろんな情報から何を選び行動に反映するか、試されている気分です。 (川合)
▼毎年、家庭菜園でミニトマトを育てています。今年は、きゅうりに挑戦してみました。思った以上に成長し、隣の木につるが巻き付いて伸び、きゅうりがすごい高い位置に出来てしまいました。なんとか長いはさみで採れましたが、どのように成長させた方が良いですかね。 (塚越)
▼グレープフルーツを丸ごと熱湯に1分ほどつけると、厚い皮も薄皮もキレイに剥けるんです!これ、最近知った裏技ですが、おかげでグレープフルーツを食べる機会が増えました。裏技だけあって実行に勇気がいりますが、一度試してみてください。(深見)
▼ステイホーム週間用にアコースティックギターを買いました。実は20代の頃にバンドでギターをやっていたのですが、その頃からずっとFの音がうまく出ない。指の形が悪いのだと思ってあきらめてましたが、YoutubeでFをうまく抑えるコツの動画を見つけました。その通りにやってみたらちゃんと音が出る。いろんなコツが手軽に入る時代ですね。(若井)
記事一覧
- 22/05/13ロフトのある平屋とは?メリット・デメリットを徹底解説!
- 22/05/06リフォーム期間はどのくらい必要?工期を考える際の注意点も解説!
- 22/04/29岡崎市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/04/265月干支占い
- 22/04/255月星占い
- 22/04/23岐阜市で注文住宅を建てる!住みたくなる街の魅力を解説!
- 22/04/22快適な寝室づくりはお家づくりと一緒に!ポイントや注意点を紹介
- 22/04/20名古屋本店の懸垂幕がリニューアルしました!
- 22/04/15木の家で後悔しない為に!木の家を正しく理解しよう
- 22/04/08木の家のカビの生えない条件とは?