スタッフブログ
自分に合ったタイプを選ぼう!造作洗面台タイプ別のご紹介
皆さんこんにちは。
最近人気の高い造作洗面台。さまざまなパーツを組み合わせて造り上げる造作洗面台は、素材や色、設置スタイルによっても印象が変わります。
今回は洗面ボウルのタイプと、素材や収納の紹介をします!
~記事の目次~
1 . 洗面ボウルのタイプと特徴
洗面ボウルのタイプは、大きく4つあります。
①ベッセル(置き型)タイプ
洗面ボウルがカウンターから独立しており、コンパクトに見えるタイプ
ホテルのようなスタイルです。
②埋め込みタイプ
カウンター上部に穴を開けて、洗面器が埋まったタイプ
③カウンター一体型タイプ
カウンターとボウルに継ぎ目のない一体形状のデザインタイプ
継ぎ目がないためお手入れが楽になります。
④アンダーカウンタータイプ
カウンター下から直接取り付けるタイプ
カウンターと洗面ボウルに段差がないため、水がはねてもふき取りやすくお手入れがしやすいです。
2 . カウンターの素材
素材は、2つのタイプがあります。
①木材タイプ
木の種類によって色々な味わいが楽しめます。
経年変化を楽しみたい方におススメです。
②メラミン樹脂タイプ
表面は光沢があり、耐水性に優れているため水廻りには最適な素材です。
3 . 収納や照明などの周辺設備
収納
収納は、2つのタイプがあります。
①隠す収納タイプ
扉付収納や引き出しにもこだわりたい方は、家具のような収納タイプがおススメです。
洗面周りにある小物を引き出しにしまえるので、生活感を隠したい方向けです。
②見せる収納タイプ
すぐに取り出しやすく、また収納していると同時にディスプレイの役割も果たすため、雑貨や好きで飾るのがお好きな方向けです。
鏡
鏡は、3つのタイプがあります。
①一面鏡
真ん中に1枚だけミラーがあるシンプルなかたちのタイプ。
さまざまな大きさや形があるので、鏡よってもイメージがガラッと変わります。
②二面鏡・三面鏡
鏡を2枚3枚と並べたタイプ。
③丸鏡
アンティーク調にも可愛いらしいイメージにもなります。
照明
照明は、3つのタイプがあります。
①ペンダントライト
コードやチェーンによって、吊り下げるタイプの照明。
吊り下げることによってインテリアのアクセントになるのも魅力のひとつです。
②スポットライト
反射光を使った照明効果や、特定のものを照らすことで、その部分を目立たせるなど様々な照らし方で雰囲気をだすのも魅力のひとつです。
③ブラケットライト
壁につけるタイプの照明。
光量が小さいため、オシャレな雰囲気をみせる魅力のひとつです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
さまざまなパーツを組み合わせて造り上げる造作洗面台は、素材や色、設置スタイルによっても印象がガラリと変わります。
あなたの家族のライフスタイルにあった世界に1つだけのオーダーメイド洗面台を造ることが出来ます。
新和建設と一緒に、世界に1つだけのオーダーメイド洗面台を造ってみませんか?