スタッフブログ

スタッフブログ

愛知県清須市で注文住宅を建てる!その魅力と住みやすさ!

住まいの豆知識

2024/07/19(金)

愛知県・岐阜県で注文住宅を建てる「株式会社新和建設」が愛知県清須市の魅力と住みやすさをお伝えするコンテンツ!

「清須市」に家を建てようか、移住しようかとお考えの方の参考になる情報を集めて発信しております。

他にはない「清須市」の素敵な街を紹介しますので、魅力を感じた人はこの街に暮らしてみてはいかがでしょうか。

*もくじ*

1│清須市ってどんな街?

2│清須市の魅力

3│清須市の子育て支援

4│まとめ


1.清須市ってどんな街?

清須市は愛知県の北西部に位置しています。
西春日井郡西枇杷島町、清洲町、新川町が合併し、2005年に設置された新しい街です。
名古屋市に隣接していることもあり、名古屋駅へのアクセスが良く通勤や通学、ショッピングへの利便性が非常に高いと人気があります。
名古屋のベットタウンとして今注目されている街なのです。

名古屋に近く交通網が発達しているとはいえ中心地はそれほど騒がしい環境ではありません
清須市内には、庄内川や新川、五条川などの河川が流れており、清須市自慢の豊かな水辺環境はとても優雅で清々しい環境です。
河川敷に整備された「水辺の散策路」を歩けば四季折々の様々な風景に出会うことができるため癒しが感じられるでしょう。

また映画でも有名になった「清洲城」は戦国時代に織田信長の本拠地になったことも皆さんご存知ですよね。
織田信長の居城として全国的に知られています
東海地方最大級の弥生集落「朝日遺跡」など、数多くの歴史資源が残されており歴史を感じられる街でもあるのです。

名古屋に近く豊かな自然環境があり、深い歴史も存在する清須市はその全てが調和のとれた住みやすい街といえます。

ゴミゴミした都会の喧騒もなく、だからといってショッピングなどの利便性もあり、癒される自然環境も整っている清須市はとても良い場所に位置しているちょうど良い暮らしやすい街です。


2.清須市の魅力

・交通網が発達していて利便性が高い

清須市の魅力は交通網が発達しているため、名古屋などの周辺都市へのアクセスが良いことです。
大抵の皆さんは子育てをするには、適度に自然が豊富で都市部へ短時間で行く事ができる場所がいいなと思っておられませんか?

清須市には、JR東海道本線・城北線・名古屋鉄道名古屋本線・犬山線・津島線が走っており、名鉄新清須駅から名鉄名古屋駅までは15分前後でアクセスできるため、名古屋市など市外へ通勤通学する人も多く住んでいます。

さらに高速道路は名古屋第2環状自動車道や名古屋高速6号清洲線、16号一宮線、一般道は国道22号、国道302号などが利用できるため愛知県内全体に移動しやすいエリアです。
交通網が発達しているので周辺都市と連携がしやすく、ターミナル的な役割を果たしているといえます。

また、清須市内にはコミュニティバス「きよすあしがるバス」が走っています。
一乗車100円で利用することができるため、市内の主要ポイントを通る普段の足として市民に手軽に利用できる環境になっています。

車の免許を持っていない人やお年寄り、学生たちにも優しいですよね。

・都会すぎず田舎すぎないのが魅力

清須市は都会すぎず田舎すぎないのが魅力です。
清須市そのものは都会ではありませんが、都会へのアクセスがいいため利便性は問題ありません。
子育てするにも豊かな自然があり、小さな子どもを育てるには良い環境ではないでしょうか。
また、生活するために必要な大型商業施設やスーパーなどが点在し、普段の生活にも不便を感じることはないでしょう。

都会の喧騒は苦手だけども、田舎すぎないところに住みたいとお考えの方には住みやすい地域といえるのではないでしょうか。

 

・子育てしやすい環境で支援制度が豊富

清須市では必要な時に必要な支援が受けられるように豊富な支援制度が整えられています
清須市で子育てをしている人は「キヨスマ」を活用しています。
「キヨスマ」とは妊娠の時期から就学前までの妊娠・子育てに関する行政サービスの案内や地域情報などをアプリとウェブサイト、ガイドブックによって発信するプロジェクトです。
妊娠出産子育てに関する情報や充実した子どもとのお出かけ情報などを発信し、清須市での子育て環境の充実を図っています。

アプリで地域の情報が得られるのは、特に若い子育て世代には簡単で便利ですよね。


3.清須市の子育て支援

子育て世代にとって新居を構える場合、どの地域に拠点を置いて子育てしていくのかが最も大きな問題ですよね。
その条件として、子育て支援が充実しているところを選びたいという子育て世代の人は多いのではないでしょうか。

移住するにしても子育て支援の内容は重要なポイントになります。
補助金や支援金などの経済的支援や、一人で悩まなくてよい相談できる環境は必要ですよね。
特に移住希望の方は、周囲に知り合いも少なく心細いと思います。
そんな時でも安心して子育てできる環境が整っていることはとても心強いのではないでしょうか。

清須市は安心して結婚し子育てのできる街を作りたいと考えています。
そしてパパやママとしての役割を果たしながら、個人の夢や目標にもチャレンジできる街づくりをしていこうとしています。

清須市の子育て支援制度を紹介しましょう。

・出産・子育て応援給付金

2023年1月1日以降に生まれた新生児1人当たり10万円分のクーポンなどを支給する制度で、自治体への妊娠届と出生届の提出後にそれぞれ5万円分を受給できる制度です。
自治体の判断で現金給付も可能です。

 

・不妊治療費助成

不妊に悩むご夫婦(事実婚も含む)に対して不妊治療に要する費用を助成します。
対象となる方は夫婦のいずれか一方、または両方が清須市に移住し、かつ清須市に住民票のある方、医療保険確保の規定に基づく被保険者組合員または被扶養者である方、医療機関において不妊症と診断された方、生活保護法に規定する扶助を受けている世帯に属していない方です。

 

・パパママ教室

清須市では新しくパパママになる人たちのためにパパママ教室を開催しています。
パパママ教室には、妊娠中に気になることや育児の体験、夫婦ではじめる子育て教室などがあります。
内容は、歯の健康のお話や食事のお話、パパの妊婦体験などです。
他には子どもの抱っこの仕方からおむつ交換、沐浴体験なども指導してくれます。
また妊娠から産後のこころの変化・育児体験などの体験談を、育児経験のある方からお話をしてもらえるので参考になりますよ。

 

・乳児期の支援

乳児期はママにとっても出産後の体力が戻っておらず大変な時期です。
しかし子育ては待ってはくれません。
そんな大変な時期に1人にならないように清須市はバックアップ体制を整えています
産後も給付金が出るほか定期訪問や相談などを通じて、保育士や子育てコンシェルジュがあなたの子育てに寄り添います
乳幼児の健康診断や1万円のおむつ券などもあります。

 

・幼児期の支援

清須市は公立の保育園が12園あるため、どの地域にお住まいでも近くの保育園に通う事ができます。
また、私立の幼稚園の授業料や給食費などの給付金もあります。

 

・小学生・中学校の支援

小学生にはランドセル、安全帽、防犯ブザーが贈呈されます。
小学校・中学校の教室や体育館は空調が整備され、夏の熱中症などの対策が取られています。
また教育支援教室として不登校児へのケアなども行っています。

 

・高校生の支援

お子様が私立の高校へ進学した場合、授業料などの補助金を活用していただくことができます。
また16〜18歳まで入院や通院にかかる医療品の助成もしているので、万が一の怪我や病気の時も安心です。


4.まとめ

清須市は子育て世帯に寄り添った支援が充実した街です。
自然が豊富で交通網の充実により、都会へのアクセスも良く暮らしやすい環境が整っています

清須市で移住や定住をお考えの方は新和建設にご相談ください。

スタッフブログ

アーカイブ

最近の記事一覧

LINE友達登録・メルマガ登録で最新の見学会情報をお届け

こんな方にLINE友達登録・メルマガ登録が便利です!
  • 希望に一致する家の見学会が開催されていない
  • 見学会に行ってみたいけど開催場所が家から遠い
  • 見学会に参加しようとしたらすでに定員に達していた

 新築やリフォーム、
家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談ください

無料相談会やイベントも開催しています。
家づくりのお困りごとはプロにご相談ください!