西春小学校工作クラブで丸太切り体験を行いました
会社広報・採用情報
2024/11/29(金)
注文住宅
2024/11/29(金)
近年、平屋住宅を希望されている方が増加しています。
以前は階段が無いためシニア層のみに人気が集中していましたが、今では若い世代や子育て世代に注目されています。
今回は平屋で実現する快適な暮らしとその魅力について徹底解説します。
*もくじ*
平屋とは、1層の床・天井・屋根・壁で構成され、2階建て以上の建物とは異なり階段などの昇降設備が不要です。
そのため、生活動線が水平方向のみで構成されているので、間取りを計画しやすいというメリットがあります。
また、平屋建て住宅は同じ延床面積の建物を建てるのに2階建て住宅よりも広い土地面積を必要とするため、高級住宅として位置付けられています。
階段の昇り降りが困難になってくる高齢者や小さな子どもの転落によるケガの抑制などを懸念される方に好まれるタイプの建物といえます。
平屋が選ばれる理由は数多くありますが、まず少子高齢化で部屋数がたくさん要らない、大きな家は不要、年齢にともない身体の負担から2階を使わなくなるということがあげられます。
これらのライフスタイルの変化が、平屋住宅にマッチしたということではないでしょうか。
また、生活する上での動線が2階のある上下方向ではなく、水平方向という使い勝手の良さと無駄の無い動きが実現できるのも平屋が選ばれる一つの要因です。
さらに家族が1階のみで生活するため、リビングやダイニングを中心に各部屋へ移動するので、家族間のコミュニケーションが取りやすくより良い家族関係が築けるという理由もあるでしょう。
平屋ならではの理想の暮らしとは、ワンフロアだからこそ実現できることに尽きます。
2階建て住宅もリビング階段を設置し、リビングを通過しないといけない間取りにするというプランも人気ですが、平屋はワンフロアで繋がりながらも各自のスペースを確保することができます。
特に子育て世帯は子どもとリビングで過ごす時間が大切で、平屋なら必然的にコミュニケーションが取れるプランニングが実現できます。
家族関係を良好にするためには平屋住宅が最も理想的です。
家族の様子が分かりにくい2階建住宅より、目が行き届く平屋で家族の日々の状況を把握できることはとても大切なことではないでしょうか。
また、バリアフリーで安心安全な暮らしを確保し、そして家事動線を短くすることで家事の時間短縮や労力の軽減を図ることが可能です。
①フラットでバリアフリーを実現できる
階段がなくフラットでバリアフリー住宅の実現が可能です。
高齢者の方や子どもが巣立ってご夫婦2人になられたご家庭は、特に平屋でバリアフリーを好まれ希望されます。
小さな子どもの安全性も考慮するとフラットでバリアフリーは最大のメリットです。
②家族間のコミュニケーションが取りやすい
リビングダイニングを中心に各部屋を繋げることができるため、家族間のコミュニケーションが取りやすいことがメリットです。
ワンフロアで完結する平屋は家族と顔を合わせる機会が増えるため、家族間の様子がよく分かります。
③シンプルな動線が確保できる
効率的な家事動線を計画しやすくなります。
シンプル且つコンパクトな動線を確保することで時間短縮や使い勝手の良さがメリットです。
④耐震性が高くなる
2階建と比べて軽量で重心が低いため耐震性が上がります。
地震の多い日本では最適な建物といえます。
⑤メンテナンス費用を抑えられる
2階建て住宅より定期的なメンテナンス費用を削減することが可能です。
足場の費用や高所の作業を考えると2階建より低コストに抑えられます。
①建築費用が高くなる
2階建と比べて基礎や屋根の面積が多くなるため建築費用は割高になります。
②広い土地が必要
2階建て住宅と同じ部屋数が必要であれば、必然的に2倍の面積が必要です。
そのため建ぺい率を考慮した上で土地購入しなければならないため広い土地が必要になります。
③プライバシーの確保が難しい
家族のコミュニケーションが取りやすいという反面、各部屋が1階にあるためプライバシーの確保は難しくなります。
④日当たりが悪くなることがある
土地に余裕があれば日当たりの確保はできるのですが、隣地の家が2階建だと若干日当たりが悪くなることもあります。
採光がどの程度取れるのかを設計段階で確認することが重要です。
平屋の費用相場は2LDK〜3LDKで1,000〜3,000万円、平均すると2,000万円というところです。
もちろん構造や仕様、プランやグレードにより価格は変動します。
同じ条件ですと2階建て住宅より割高になります。
コスト削減するためにはさまざまなコツがあります。
まず、外観を出来るだけシンプルにすることです。
建物の建築費用というのは、凹凸があればそれだけ部材も増え手間もかかりコストは上がります。
次に間取りを工夫し部屋数を減らします。
部屋数を減らすことで、間仕切り壁を減少させ扉などの建具を減らすことでコストダウンに繋がります。
また、キッチンやユニットバスなど住宅設備のグレードを上げすぎないよう、標準仕様に近いものを選択することも重要です。
平屋は階段がないことで動きやすいバリアフリーの空間を実現することができます。
しかしその反面、平屋では寝室や子ども部屋などの各個室が平面的に並んでしまいます。
横並びに部屋を作ることで日当たりや風通しの条件が悪くなることが問題点です。
また、それぞれの部屋にアクセスする動線が長い廊下のようになることもあり、暗い印象の閉塞感がある空間になったりします。
そのため、無駄な廊下を作らないプランニングで、個室にもアクセスしやすくなる間取り設計が必要です。
通路を設計する場合などは、室内窓を設けるなど採光が取れ、視線が抜けるような工夫が必要です。
さらに中庭を作って採光を取ることができれば風通しも良くベストです。
平屋の収納率は一般的に全体の床面積の10〜20%が収納スペースとして設計されることが多く、家族の人数で収納スペースを検討する際は、大人1人につき1.5帖、子ども1人につき0.5帖が目安となります。
平屋の収納といえばやはり小屋裏収納です。
小屋裏収納とは、屋根と天井の間にできる空間のことで、このデッドスペースを活用した小屋裏空間は使用頻度の低いものの収納スペースに適しています。
小屋裏は荷物の出し入れが少し面倒なイメージがありますので普段使いでなければ良いでしょう。
また、玄関土間と繋げてシューズクローゼット兼土間収納を広めに設置することで、土間に置きたい収納物をカバーします。
さらに、リビングや各部屋の壁面を利用し、壁面収納を設置しましょう。
壁の上部などのデッドスペースになる空間に造作収納棚などを設置すると小スペースで収納力がアップします。
平屋の屋根は一つでまとめるため、あっさりとつまらない単純な建物の印象になってしまうことがあります。
解決策として、屋根形状を差し掛け屋根にする、玄関ポーチの下屋や戸袋をアクセントにする、ウッドデッキを軒下に収める設計をするなどがポイントです。
また、外壁の一部を板張りにしたり、ガルバリウム鋼板など素材の異なった外壁材を使用し、素材と色の組み合わせで変化を持たせることもポイントの一つです。
スッキリとシンプルに魅せることも必要なので、あまり複雑になりすぎないようにすることも重要です。
平屋は2階が無いので、天井の高さを比較的自由に設計することができます。
特にLDKなど人が集まる賑やかなスペースは、斜めの勾配天井で高さを確保し吹き抜けで開放感を演出することが可能です。
梁などが表に見えるように設計すると美しい構造材を見せることもできます。
構造材をデザインの一部として、いかに美しく見せるかというのも内装デザインのポイントの一つです。
また、ロフトや小屋裏スペースを上手く設計しデッドスペースを活用するのも良いでしょう。
さらに採光を確保するために、ハイサイドライトの窓を部屋の天井近くの高い位置に設置すると明るい部屋が確保できます。
平屋は皆さんの憧れの家です。
様々なメリットデメリットはありますが、住宅としてとても素敵な建て方です。
平屋が自分たちのライフスタイルにピッタリという方は、是非検討されてはいかがでしょうか。
新和建設では、平屋の家を建てたホームオーナー様のご自宅を見学する「完成見学会」や建築途中の現場を見学する「構造見学会」など数多くのイベントを開催しています。
お近くにお住まいの方はお気軽にお越しください。
無料相談会やイベントも開催しています。
家づくりのお困りごとはプロにご相談ください!